クレバースコープ 数式ビルダ |
|
数式ビルダは、すべてのクレバースコープのパッケージに含まれるクレバースコープアプリケーションの一部です。 数式ビルダは、計測データに対しリアルタイムで、実際に見たいパラメータによる加工した観測目的としているデータを観測する事を可能にするツールです。例えば、Aチャネルに電圧を、Bチャネルに電流プローブから読み込み、数式ビルダで設定した電力を数式結果のグラフMathsGraphにリアルタイムで電力値として表示させる事ができます。 |
|
クレバースコープの機能をさらに使いこなす上で、クレバースコープの持つ数式ビルダは、簡単な作業で、圧倒的な機能を計測作業にもたらします。四則演算は当然の事ながら、数学的な関数から、計測で応用できる数多くのプロセスを用意しています。 | |
数式ビルダで使用可能な関数 | |
関数 | 説明 |
ltz | 値がゼロより小さい場合1を、さもなければ0を戻す |
lez | 値がゼロか、それより小さい場合1を、さもなければ0を戻す |
eqz | 値がゼロの場合1を、さもなければ0戻す |
gez | 値がゼロか、それより大きい場合1を、さもなければ0を戻す |
gtz | 値がゼロより大きい場合1を、さもなければ0を戻す |
sign | 値 < 0なら -1、値 = 0なら0、値 > 0なら +1を戻す |
ABS | xの絶対値を戻す |
acos | xのアークコサインを計算しラジアンで返す |
acosh | xのハイパーボリック・アークコサインを計算する |
asin | xのアークサインを計算しラジアンで返す |
asinh | xのハイパーボリック・アークサインを計算する |
atan | xのアークタンジェントを計算しラジアンで返す |
atanh | xのハイパーボリック・アークタンジェントを計算する |
ceil | xを切り上げて最も近い整数値を戻す |
Cos | xラジアンのコサインを計算する |
cosh | xのハイパーボリック・コサインを計算する |
cot | xラジアンのコタンジェント (1/tan (x)) を計算する |
csc | xラジアンのコセカント (1/sin (x)) を計算する |
Exp | x を指数とするeの累乗を返す |
expm1 | x を指数とするeの累乗−1を返す ((e^x) ? 1) |
floor | 値を切り捨てて最も近い整数値を戻す |
getexp | xの指数を返す |
getman | xの仮数(小数部)を戻す |
int | 値を最も近い整数に割り当てる |
intrz | ゼロと値の間の最も近い整数に割り当てる |
ln | 値の自然対数を返す(eを基底) |
lnp1 | 値+1の自然対数を返す(eを基底) |
log | 値の常用対数を返す(10を基底) |
log2 | 値の2を底とした対数を返す(2を基底) |
rand | 0 から 1 の範囲で乱数を返す |
sec | xラジアンのコセカント (1/cos(x)) を計算する |
sin | xラジアンのサインを計算する |
sinc | xラジアンのサイン/xを計算する (sin(x)/x) |
sinh | xのハイパーボリック・サインを計算する |
sqrt | xの二乗平方根を計算する |
tan | xラジアンのタンジェントを計算する |
tanh | xのハイパーボリック・クタンジェントを計算する |
数式ビルダには、計測に役立つ様々なプロセスを用意しています。 | |
プロセス | 解説 |
-----> | サンプルを出力チャネルに移す |
Integral | 経過時間に沿ってサンプルを積分する |
Differential | 経過時間に沿ってサンプルを微分する |
Filter 1 | フィルター1を使用してサンプルをフィルターする。Set Filter 1ボタンをクリックしてフィルターをセットアップ |
Filter 2 | フィルター2を使用してサンプルをフィルターする。Set Filter2ボタンをクリックしてフィルターをセットアップ |
Values > 0? | サンプルの値 > 0なら1を、さもなければ0を返す |
DC | サンプルのDC値を返す |
Average | サンプルの平均値を返す |
Std Dev | サンプルの標準偏差を返す |
RMS | サンプルのRMS値を返す |
Pk-Pk | サンプルのピーク間の値を返す |
Minimum | サンプルの最小値を返す |
Maximum | サンプルの最大値を返す |
Freq (Amax) | 最大振幅周波数成分の周波数値を返す(Fo) |
Amax (Fo) | 周波数成分FoのRMS振幅値を返す |
Phase (Fo) | 周波数成分Foの初期位相値を返す |
Period | サンプル信号の期間を返す。少なくとも1つの周期を必要とする |
Duty Cycle | サンプル信号のデューティーサイクルを返す。少なくとも1つの周期を必要とする |
Pulse Width | サンプル信号のハイ・パルス幅を返す。少なくとも1つの周期を必要とする |
Undershoot | サンプル信号のアンダーシュートを返す。少なくとも1つの周期を必要とする |
Overshoot | サンプル信号のオーバーシュートを返す。少なくとも1つの周期を必要とする |
Slew Rate | サンプル信号のスルー・レートを返す。少なくとも1つの周期を必要とする |
A:B Pwr Factor | 有効電力/皮相電力 (VA)の比率を返す。(Aは電流、Bは電圧であると仮定して) |
A:B Phase | AとBの間の位相値を度で返す。(+veで、AがBを先導している場合) |
A:B Pwr Watts | 有効電力をワットで返す。(Aは電流、Bは電圧であると仮定して) |
A:B Pwr VA | 皮相電力をVAで返す。(Aは電流、Bは電圧であると仮定して) |
A:B Pwr VAR | 無効電力をVARで返す。(Aは電流、Bは電圧であると仮定して) |
A:B A leads B? | AがBを先導している場合は1を、さもなければ0返す |
A:B Seq Intgrl | シーケンシャル捕捉上の時間積分を維持する |
計算式: 新しい時積分値=古い時積分値+サンプル平均値* (tn - tn-1) | |
tnは現在のトリガ時間、tn-1は前のトリガ時間 | |
積分を実行するためにはBの全サンプルは<=0であることが必要。 | |
もしサンプルが > 0である場合は、積分はリセットされます。 | |
方程式ラインごとに1つの別々の積分を入力できるます。 | |
Seq Time Diff | 現在のトリガ時間と前のトリガ時間の時差を10nsの分解能で返す |
A:B Interleave | AチャネルとBチャネルの2チャネルの情報をインターリーブし、サンプルレートを2倍にする。 |
A:B Sig Gen | シグナルジェネレーターを設定する。Aは出力値。Bは機能を設定: |
0 = 行動無し、1 = 周波数、2 = 振幅、3 = DCオフセット、4 =波形タイプ、5 =スィ−プ・オン/オフ | |
値(A) には: Hz (周波数); V (振幅); V (オフセット); | |
0=サイン、1 =三角形、2 = 正方形、3 = DC、4 Off ; 0 = スィ−プ・オフ, 1=オン | |
A:B Autosave | サンプルAが&rt;0のとき、オートセーブを使用してグラフを保存する(事前に設定されていることが必要) |
Bはどのグラフがオートセーブされるか選択: | |
0は現在の表示、1 = Scope Graph, 2 = Spectrum graph, 3= Tracker Graph, 4 = Maths Graph |